果樹(果物)農家を応援するホームページ
果樹苗木の生産・販売
株式会社吉岡国光園(苗木屋)
事業者登録番号:T4-2900-0105-7172
福岡県久留米市田主丸町上原332-3
電話受付:9:00〜12:00、13:00~17:00
(日曜・祝日・お盆時期・年末年始を除く)
こちらでは干柿用渋柿について紹介いたします。
日本古来の干し柿は、平安時代からお供えものや、お菓子とされてきました。近年は、ドライフルーツが簡単に食べられる果物として需要が高まっていますが、干し柿も、和洋折衷の様々なお菓子に変身したり、用途が高まっています。
ややこしい柿の呼び名
日本には太古より柿が存在し、全国に分布しているカキ品種数は800~1000とされている。その中には、異名同種、同名異種がたくさんある。その一つとして、上記3品種をあげた。現在でも、混同され販売されている場合があるので、注意が必要だ。
「甲州百目」は、「富士柿」と呼ばれることが多いが、九州では、「蜂屋」と呼ばれ、奈良や京都では「江戸柿」、「代白柿」、「代四郎柿」と呼ばれる。これに対して、「堂上蜂屋」は岐阜県原産で、「蜂屋」と呼ばれている柿を干したものが、将軍に献上された。そこで、高貴な身分を示す「堂上」という名を付けることが許され、「堂上蜂屋」と呼ばれるようになった「甲州百目」とはまったく別もの。又、「甘百目」は甘柿であり、「甲州百目」とは別品種。又、「大富士」は佐賀、長崎で見られる品種で、これも「甲州百目(富士柿)」とは別品種である。よって、「蜂屋」と呼ばれる品種が2種、「百目」が付く品種が、2種、「富士」が付く品種も2種あるので気をつけて注文下さい。
タンニンという渋味成分が凝固しにくい柿を渋柿と呼ぶ。このままでは渋くて食べられないので、乾燥させることにより水溶性のタンニンを不溶性にする。
-----------ご家庭でできるあんぽ柿の作り方-----------
1、 紐が掛けられるように、T字形に枝を残して収穫する。
2、 紐の両端に1つずつ結びつける。
3、 熱湯の中に10秒間つける。
4、 物干しなどにぶら下げて乾燥させる。
5、 天気が良ければ、約2週間程度で出来上がり。
10年前に出会った干し柿品種は、弊社一押しの「夢西条」です。この柿に出会って以来毎年、干し柿作りを楽しんでます。『レア』に仕上げたアンポ柿は、格別です。
戦後の昭和23年頃より苗木を作り始め、80年近く果物の苗木業を営んできました。
NEW!!
2025/03/21
1年間ありがとうございました。今日より新規苗木生産、カタログ作成に掛かります。
ポットカンキツ2年養成苗木、ポット落葉2年養成苗木が出来上がりましたら、販売可能品種より販売開始いたします。
素掘カンキツ・落葉苗木は2025年9月1日(月)より受注開始しますので、宜しくお願いします。