果樹(果物)農家を応援するホームページ
果樹苗木の生産・販売
株式会社吉岡国光園(苗木屋)
事業者登録番号:T4-2900-0105-7172
福岡県久留米市田主丸町上原332-3
電話受付:9:00〜12:00、13:00~17:00
(日曜・祝日・お盆時期・年末年始を除く)
特徴
ブラッドオレンジは,ヨーロッパ原産で主要品種として‘タロッコ’‘モロ’‘サンギネロ’‘マルチーズブラッド’などがあり,‘タロッコ’がもっとも大玉で,‘モロ’‘サンギネロ’は果皮・果肉ともに赤みが濃い。愛媛県へは,昭和40年代の温州ミカン価格低迷時期に持ち込まれ,当時も現地で栽培試験が行なわれたが,3~4月まで樹上にならせておくと寒害にあうことが多く,産地化には至らなかった。ところが,近年,冬季の温暖化の進行で越冬カンキツ類の栽培可能な地域が広がってきたことに加え,地域の特色を活かしたブランド力が強く高単価を望める品種が求められるようになり,愛媛県南予地域を中心に‘タロッコ’と‘モロ’の産地化が進められてきた。
ブラッドオレンジは,果皮・果肉の赤みが特徴で,カンキツで唯一アントシアニン(天然色素)を含んでいる。本種は剥皮性が悪いため,レストランやジューススタンドではカットフルーツやフレッシュジュースとして利用され,アントシアニンの赤がテーブルに彩りを加えている。このアントシアニンは,坑酸化作用をもつポリフェノールの一種で,機能性成分としても注目されている。
ここでは‘タロッコ’を中心に,これまで愛媛県みかん研究所で得られた知見から特性の概要と栽培上のポイントについて紹介する。
愛媛県宇和島市における‘タロッコ’の平年(2010~2018年の平均)の発芽日は,3月28日で,開花始めは5月3日,開花最盛期は5月9日,開花終期は5月15日となり,開花期間は12日間であった。‘モロ’の発芽日は,3月25日で‘タロッコ’より3日早かった。開花始めは5月2日,開花最盛期は5月9日,開花終期は5月14日となり,開花期間は12日間であった。新梢は長めで上向きに1節当たり1~2芽発生する。
‘タロッコ’は,多くの有葉花に加えて,直花が房状に着花する。‘タロッコ’は,直果よりも有葉果で結果率が高いが,花数は直花のほうが多いため,最終的な着果は直果が多い。
‘タロッコ’‘モロ’ともに11月までは肥大が旺盛であるが,11月以降は緩慢になり,1月以降の肥大はほとんどない。
‘タロッコ’の,大玉の果実は果肉の赤みが薄かったり糖度が低いなど果実品質が劣るため,ネーブル階級のM玉(果実重150~180g)が生産目標であるが,S~2Lの階級のバラツキが生じる。
ブラッドオレンジ4品種の2009年2月収穫時点の品質で比較すると,‘タロッコ’がもっとも大玉であった。‘モロ’‘サンギネロ’は,それぞれの一果重が113gと59gと小玉だが,果皮,果肉とも赤みが濃い。‘サンギネロ’は,2月時点でもクエン酸含量が2.89g/100mlあり,生食には向かない。‘マルチーズブラッド’は,一果重,糖度,クエン酸が‘タロッコ’並であった。果皮色は,‘モロ’‘サンギネロ’より赤みが薄かったが,果汁色は赤みが同じくらい濃かった。
以下は,とくに‘タロッコ’の果実の特徴を列記する。
1)果形指数は110前後で球形である。
2)果皮は薄く,剥皮性が悪い。
3)糖度は3月の収穫時点で13程度であるが,乾燥園では14程度まで上昇する。糖度が高いほど,果汁中のアントシアニン含量は高い。また,果重が小さいほど,果皮の赤みは濃く,果汁中のアントシアニン含量は多い。
4)減酸は8月以降急激に進むが12月以降鈍化する。3月中旬の収穫時ではクエン酸含量が1.0g/100ml程度となり,適度な酸味が残る。
5)果皮はオレンジ様の,果肉はワイン風の香りがある。
6)じょうのうは薄く,花粉がかからなければ種子はない。
7)ほかのオレンジ類と同様に晩秋にオレンジ色に着色し,12月ころから赤みを帯び始めてしだいに濃くなる。北面の赤みが強く,南側の陽光面で赤みが弱くなるが,伸縮性の黒色果実袋(商品名:サンテ)などで被覆することにより,比較的均一な色にすることができる。果皮と果汁中のアントシアニン含量は相関があり,果皮が赤いと果汁も赤くなる傾向がみられる。また,樹齢が若い間は果肉の赤みが薄いことが多いが,これは樹勢が強く低糖度果となりやすいことが原因である。このため,樹齢が経過するとともに樹勢が落ち着くと,糖度が高くなり,果肉の赤みが濃くなる傾向がある。
オレンジは,果皮・果肉の赤みが特徴で,カンキツで唯一アントシアニン(天然色素)を含んでいる。本種は剥皮性が悪いため,レストランやジューススタンドではカットフルーツやフレッシュジュースとして利用され,アントシアニンの赤がテーブルに彩りを加えている。このアントシアニンは,坑酸化作用をもつポリフェノールの一種で,機能性成分としても注目されている。
イタリアからやって来た「ブラッド(血)オレンジ」の代表品種。福岡県能古島、愛媛県から始まり、大分県でも無加温ハウス栽培が順調にスタート。
健康ブームが益々進む中、国産嗜好の需要には期待がある。大型栽培での特産化も良いが、デパートでしか買えない国産オレンジではなく、通信販売、観光農園の目玉商品に。含まれるアントシアニンを前面に押し出した健康飲料やジャムなど利用幅は広い。
以前お伺いした静岡大学農学部付属農場に植えられていた露地栽培のタロッコ樹。帰りにお土産にと果実を数個いただいた。
福岡に戻り、食味「これは甘い」ということで、糖度を計ってみるとなんと13.1度。2月2日収穫ですから、1ヶ月後の収穫時期にはどこまで上がるのか。
柑橘産地で採れた果実は、生食でも美味しいが、是非ためしていただきたいのが、タロッコのストレートジュース。ブラッドオレンジは見た目の色に注目が集まるが、アントシアニンを多く含んでいるので健康にも良い。美味しくて健康に良いジュースを是非。
ブラッドオレンジの代表品種で、アントシアニンを含む柑橘。福岡県と愛媛県で露地栽培産地化。静岡県では露地栽培で、糖度13。
糖度 (%) | 12~13 | ||
種子数 | 無~極少 | ||
トゲ | 長少 | ||
樹勢 | やや強 | ||
来歴 | イタリアから導入 | ||
収穫時期 | 3/上~4/上 | ||
出荷時期 | 4/上~5/上 | ||
平均果重 (g) | 170~200 | ||
家庭園芸 | ★★ |
ここでは苗木単価、送料・荷造料についてご案内いたします。
苗木の状態/年生 | 本品種注文数 | 単価(税込)/1本当り |
---|---|---|
素掘り1年生苗木 | 1品種1~9本注文 | ¥1,500 ✖ |
1品種10本以上 | ¥1,130 ✖ | |
素掘り2年生苗木 | 1品種1~9本注文 | ¥2,100 ✖ |
1品種10本以上 | ¥1,680 ✖ | |
ポット苗木2年生 | 1品種1~9本注文 | ¥2,100 ✖ |
1品種10本以上 | ¥1,890 ✖ |
✖=売り切れ
苗木の出荷時期 | 素掘り苗木 | 3/上旬頃~3/末 (4月の発送は出来ません) | |
---|---|---|---|
ポット苗木 | 9月末~ | ||
送料・荷造料 (1回発送) | 一部地域を除く | 3,500円(税込) | |
北海道・東北・沖縄・離島 | お問い合わせ下さい | ||
※50本以上サービス (※北海道・東北・沖縄・離島は、お問い合わせください) |
お問合せから苗木お届けまでの流れをご説明いたします。
お電話かFAXでお待ちいたしております。
お電話・FAXにてご注文・ご相談を受け付けております。
カタログご希望の方も御連絡お待ちしております。
お客さまとの対話を重視しています。
「品種名と本数」をお知らせくだされば、在庫状況をお知らせします。・・・すぐにご返答できない場合は、追って、お電話、FAXさせていただきます。
とりあえず、押さえたい品種と本数をお知らせくだされば、「請求書」、「郵便振替用紙」、「カタログ」をお送りします。・・絶対に欲しい品種は早めにお申込みくだされば、苗木発注を承ります。
お気軽にお問合せください。
『請求書』の有効期限は、発行日より2週間、入金をもって御予約とさせていただきます。
『請求書』が1週間たっても届かない場合には誤送の可能性があります。入金がないと苗木の確保ができませんので、至急御連絡下さい。
必ず、『請求書』の内容をご確認の上、送金をお願いいたします。入金の確認が出来ましたら、苗木を確保いたします。それ故、申し訳ございませんが、入金後の注文内容変更・キャンセルは受け付けておりませんのでご了承下さい。
入金確認のお知らせはしておりません。領収書が必要なお客様はお知らせ下さい。
適時期の植付が健全に育つ秘訣。
出荷シーズンになりましたら、準備出来次第発送いたします。(苗木発送をご覧下さい)
着日指定(素掘り苗木) -できるだけご遠慮ください。 どうしても植付け予定日が決まっている場合、その旨お伝えください。植え付け予定日に植えられるよう余裕を持っての発送の努力させていただきます。苗木は3~4日では傷みません。植え付けまで一週間位ある場合は、一度箱を開け、水上げして箱に戻して涼しい場所にて保管ください。
着日指定された場合には、以下の理由で早掘りになり、苗木には良くないことをご理解下さい。詳しくは苗木発送をご覧下さい
1、雨天時には掘り取りは出来ない。
2、運送会社の遅配送などを考慮し、早目に出荷する。
日曜日、祝日着の配達は出来ません
戦後の昭和23年頃より苗木を作り始め、80年近く果物の苗木業を営んできました。
NEW!!
2025/03/21
1年間ありがとうございました。今日より新規苗木生産、カタログ作成に掛かります。
ポットカンキツ2年養成苗木、ポット落葉2年養成苗木が出来上がりましたら、販売可能品種より販売開始いたします。
素掘カンキツ・落葉苗木は2025年9月1日(月)より受注開始しますので、宜しくお願いします。