果樹(果物)農家を応援するホームページ

果樹苗木の生産・販売
株式会社吉岡国光園(苗木屋)

福岡県久留米市田主丸町上原332-3

電話受付:9:00〜12:00、13:00~17:00
(日曜・祝日・お盆時期・年末年始を除く)

素掘り落葉樹の締め切りは
2月15日(水)まで!

→詳細はこちらへ

無料カタログのお申し込みは

0943-72-1578

ご注文の際の注意

お客様の声をお伺いしたいと思っておりますので

ご注文はお電話、FAXで承っております。

もちろん家庭果樹の方のご依頼もお待ちいたしております。詳細は下記よりご確認くださいませ。

ネーブル(5品種)

ネーブル

 

こちらではネーブルについて紹介いたします。

1889年 、鹿児島出身農学博士で、今では誰でも知っている「べと病」の病原菌を固定した玉利喜造らがアメリカから持ち帰った柑橘類の中にあったワシントンネーブルが我が国のネーブル栽培の始まりである。

そのワシントンネーブルから色々な枝変わり品種が生まれ、昔は、国産のネーブルが高値で取引されてましたが、輸入ネーブルの影響で、国産のネーブル生産が減少したが、国産のネーブルは絶品で未だに根強い人気がある。

ネーブルの栽培上の一番の難関は、裂果である。単純に云うと、果肉の生長に対し、果皮の生長が追い付かず、果実が割れてしまうことである。それを防ぐためには、耕土の深く土壌水分をコントロールできる環境が必要である。

2018年の農水省統計によると、生産量1位が静岡県(34%)、2位が広島県(27%)、3位が和歌山県(19.4%)。

是非、皮まで食べれる安心安全な国産ネーブル生産の回復を願い、マーマレードなどの6次化まで。

プロの視点からは、素掘り苗木2年生をお薦めしますが、下記のご事情がある方にはポット苗木を推薦しております。

  • 露地苗木が1年生しか在庫がない品種。
  • 冬送り(落葉果樹等)の商品とあわせて、1回送りにして送料を浮かせたい
  • 早く栽培してみたいので素掘り苗木の出荷時期まで待てない。

品種名と特徴

日本の気候下でよく育つ極早生ネーブル。

12月初旬から収穫できる早生品種。

日本の気候下でよく育ち裂果が少ない。

日本で生産される最大のネーブル。

全く無核の幻のネーブル・・・
超レア品種。

お問い合せはこちら

お問い合せはお気軽に

0943-72-1578

0943-73-1624

FAXでのご注文は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

戦後の昭和23年頃より苗木を作り始め、70年以上果物の苗木業を営んできました。

日本果樹種苗協会正会員

New!!
2023/03/21
本年度も、ありがとうございました。 おかげさまで、落葉・柑橘・常緑・山桃・枇杷・ブルーベリー苗木の受注は全て終了。出荷は3月31日(金)で終了します。

2023/03/05
柑橘・常緑樹・山桃・枇杷・ブルーベリーのご注文は、3月20日(月)まで承っております

詳細はこちら